6月生募集開始

Contents

6月生募集

骨盤ケアリスト認定助産師とは

日本骨盤ケア助産学会では骨盤の可動性に着目し
解剖学の専門職である理学療法士と
共同研究によって
骨産道を最大限に活用した分娩介助法を考案

順調な分娩経過へアシストする姿勢介助法や
関節の可動性を利用した
分娩停滞時の理学的なアプローチ法など
全く新しい分娩介助法を習得します

膨大な情報量と繊細な触診法・高度な技術を
短期間で習得するため、
座学はWEBセミナーで学び、
技術を代表の助産師と理学療法士の講師2名が
個別で丁寧に指導致します

受講コース

骨盤ケアリスト認定助産師
養成コース

骨盤の基礎解剖学はもちろん、産前教育(両親学級)・理学的な分娩介助法・産褥入院中のケアの3ステージにおける助産師にしかできない骨盤ケアについて学びます。
周産期における一連の骨盤ケアを提供できる知識と技術を習得するコースです。

受講費 140000円(税別)

マタニティケアスペシャリスト
養成コース

骨盤ケアリスト認定助産師の知識と技術を習得し、さらに妊娠中に起こりやすい腰痛や恥骨痛・浮腫みなどのマイナートラブルに対応できるケア方法について、主にシムス位での整体・リンパドレナージュの技術を習得します。

受講費 340000円(税別)

WEBセミナーコース

とりあえずWEBセミナーだけを受講したいという方にオススメのコースです。
WEBセミナー受講後に個別セミナーを受講し、資格取得することも可能です。
看護師の方も受講可能ですが、資格取得はできませんのでご了承お願い致します。

受講費 :骨盤ケアリストコース4講義 90000円(税別)
マタニティケアスペシャリストコース7講義 180000円(税別)

受講予約はこちら

関連記事

  1. 骨盤ケアリスト認定助産師養成コース5月生予約受付開始

  2. 一時的に受講規約を緩和します

    個別セミナーの受講を一時的に緩和します

  3. 7月より整形外科医が講師として就任します

  4. 助産師のやりがいとは

    大阪市立鷺州小学校のインタビューに回答致しました

  5. 2022年度の受講予約は満了となりました

  6. 個別セミナー休止のお知らせ

    緊急事態宣言に伴う個別セミナー休止のお知らせ

お電話で予約 お友達追加
受講予約はこちらから